サステナビリティ経営
基本方針・体制
タキロンシーアイグループは、事業を通じて社会課題解決に貢献することで、企業としての持続可能な成長と企業価値の向上を目指しています。
サステナビリティ経営の基本設計
グループ企業理念に基づき、具体的に取り組む内容を明確にしたサステナビリティ基本方針を策定しました。
サステナビリティ経営の体制
タキロンシーアイグループは、サステナビリティ経営の戦略立案と推進を担う機関として、「サステナビリティ委員会」を2023年4月から経営会議の諮問機関として位置づけ、委員会で審議した内容を経営会議へ上程するようにしております。また、経営会議で決議した内容を取締役会に報告することで「経営」との連携を図ります。
サステナビリティ経営のコミュニケーション
サステナビリティ経営には、ステークホルダーとの対話が不可欠です。ステークホルダーエンゲージメントの一環として、株主、機関投資家、取引先、地域社会など、社外の多様なステークホルダーに対し、当社のサステナビリティの取り組みを適時に伝えるとともに、いただいたご意見をサステナビリティ経営の進化に繋げていきます(詳しくはこちら)。
同様に、社内におけるコミュニケーションを重視しており、サステナビリティの取り組み意義や目標、具体的なアクションについての全グループ社員の理解向上を目指し、社内啓発活動を実施しています。具体的には、階層別研修にサステナビリティ経営に関する説明の枠を設けたり、社内ポータルや社内報でも頻繁に様々な形式で紹介しています。
サステナビリティセミナー
タキロンシーアイグループのサステナビリティ経営や新しいESG関連の制度について当グループで働く従業員の理解を深めるため、外部の講師を招いたサステナビリティセミナーを年に1回以上行っています。受講修了時に実施する「アンケート」に寄せられた意見や理解度の状況を、翌年度の研修に活かしています。
実施年度 | テーマ | 開催概要 |
---|---|---|
2020年度 | SDGs マイチャレンジ 2030 | SDGsについて普及啓発 |
2021年度 | SDGs マイチャレンジ 2030 | サステナビリティに関する他社及び当社の取り組み 当社の今後の計画を紹介 |
2022年度 | サステナビリティ経営のスタートにあたって | 外部講師による基調講演及び当社の経営企画本部長との対談によるWebセミナー |
2022年度 | ビジネスと人権に関するセミナー | 役員及び管理職向け人権全般の研修 |
2022年度 | SDGs マイチャレンジ 2030 | 周知啓発Webセミナー ・気候変動とカーボンニュートラル実現への挑戦 ・グループ人権方針と対応の進め方 |